人気オーディオメーカー「SOUNDPEATS(サウンドピーツ)」のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」を実際に使用して、良かった点&残念な点をレビューしました!
- ハイレゾ再生、高音質オーディオコーデック「LDAC」に対応
- 大口径14.2mm振動板搭載のインナーイヤー型モデル
- 通話時のノイズを軽減するENCノイズリダクション搭載
- 本体のみで最大5時間、充電ケース併用で最大20時間の連続再生
- 低遅延のゲームモードを搭載
![](https://mametano-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
スペック
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 充電ケース:60 x 22.5 x 48 mm |
重さ | イヤホン/片側:約4g 充電ケース+イヤホン両側:約36.3g |
ドライバー | 14.2mmダイナミックドライバー |
接続方式 | Bluetooth 5.2 |
対応コーデック | AAC,SBC,LDAC |
最大再生時間 | 約5時間(充電ケース併用:約20時間 ) |
充電時間 | 約1.5時間 |
防水規格 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | ー |
充電ポート | USB Type-C |
通話用内蔵マイク | 高感度MEMSマイク |
価格 | 7,180円 |
本体レビュー
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/MG_4469-2-1024x683.jpg)
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSのケースは丸みを帯びた可愛いデザイン。
表面は光沢のあるつやのある仕上がりのため、指紋が目立ちやすいです。
しっかりした素材のため、安っぽさはありません。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/MG_4470-1024x683.jpg)
本体正面にペアリング用のボタンと充電ランプがあります。
中央にあるボタンを長押しすることで、ペアリングやペアリングした機器を切り替えることができます。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/MG_4480-1024x683.jpg)
ケース底面に充電用のType-C端子が搭載されています。
充電時間は0%から満充電まで約1時間半と早めです。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/MG_4471-1024x683.jpg)
イヤホン本体はケースとは違い艶消しでさらさらとした仕上がりです。
ゴールドのロゴ部分はタッチセンサーとなっており、再生・停止などの各種操作ができるようになっています。
装着感
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_4489-1024x683.jpg)
インナーイヤー型イヤホンのため「耳の穴に引っ掛ける」ように装着します。
この装着方法により、カナル型によくあるイヤーピースで耳が蒸れたり、痒くなったりということがありません。
耳へのおさまりもよく、激しく動かない限りイヤホンが落ちる心配もありません。
また、イヤホンは片側4gと軽いため、装着しても重さが気になることはありません。
操作性
着脱検知機能が搭載されているため、イヤホンを外すだけで自動で音楽が停止します。
レジでの会計時や、話しかけられたときにすぐに対応することができるため、とても便利です。
また、左右どちらかのイヤホンのみでの使用も可能です。
音質
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/MG_4484-1024x683.jpg)
クセのない音で、ドンシャリというよりは中音がきれいな印象です。
インナーイヤー型イヤホンのためカナル型と比較して音の抜けが良いです。
1万円を切るワイヤレスイヤホンなのに迫力のあるサウンドとなっています。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/unnamed-1-1-575x1024.jpg)
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/unnamed-578x1024.jpg)
専用アプリからイコライザー設定が可能なため、好みの音質に調整することができます。
ロックやヒップホップなどの9つのプリセットも用意されています。
ゲームモード
左側のイヤホンを3回タップすることで60msの超低遅延ゲームモードにすることができ、FPSゲームなどで遅延を感じることなくプレイすることができます。
正確性が必要な音ゲーでは少し遅延を感じるかなという印象です。
マイクのノイズキャンセリング機能
ENC通話ノイズキャンセリング機能により、通話時に周りの環境音などのノイズを低減してくれます。
これにより、通話相手に雑音の入らないクリアな音声を届けることができます。
マイクの性能自体はそれほど高いわけではないですが、普段の通話程度であれば十分な性能です。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
気になるポイント
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSを3か月間実際に使用している中で気になるポイントがありましたので紹介します。
タッチセンサーの誤操作
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_4492-1024x683.jpg)
タッチセンサーの感度が非常に高く、イヤホンの位置を直そうとしたときや、髪の毛を書き上げたときなど少し触れただけで反応してしまいます。ジャンプなどの衝撃で反応することもありました。
アプリから操作をオフにすることもできるので、誤作動に悩まされる場合はオフにすることをおすすめします。
音漏れ
インナーイヤー型のイヤホン全般に言えることですが、音漏れはしてしまいます。
音量にもよりますがSOUNDPEATS Air3 Deluxe HSの音漏れは小さいため、街中などでは気になることはありません。
図書館などの静かな場所で使用する際は、音量を小さくするなどの対応が必要になるかと思います。
外音がうるさいと聞こえにくい
耳栓のようになっているカナル型とは違い、耳とイヤホン筐体に隙間が生じるインナーイヤー型のため、騒々しい場所では音楽が聞こえにくいです。
地下鉄の走行中では音楽がほとんど聞こえないという状況になりますが、普通に外を歩く分には十分に聞こえます。
インナーイヤー派に非常におすすめできるワイヤレスイヤホン
![](https://mametano-blog.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_4493-1024x683.jpg)
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは1万円を切る価格ながら高音質で装着感の良いコスパ最強のワイヤレスイヤホンです。
1万円以下という価格ながら着脱検知機能やゲームモードも付いています。
とても軽く装着感も良いため、長時間イヤホンを使用している方に特におすすめです。
最後までお読みいただき有難うございました。
![](https://mametano-blog.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)